fc2ブログ
2018_01
11
(Thu)18:13

パティシエへの道

今日は「ともにくらす」プレ行事・・・「パティシエへの道」を開催しました。
参加者は、小6.小4.小2の女子3名。

身支度を整え、衛生面でのお約束を確認し、自己紹介。
今日作るのは「チョコレートケーキ」と「バナナホットケーキ」

完成のイメージを膨らませてもらう為に準備したチョコレートケーキが、ちょう度いい具合に焼きあがり、一気にテンションが上がります。さっそくケーキ作りに突入!



今回は、一人で1こ作ることにしたので大変だったと思いますが、「がんばった分だけおいしくなるよ♪」という、小6女子の掛け声をばねに、真剣に取り組みました。



バターをポマード状に練るのがなかなか大変。頑張って混ぜてます。



粉ふるいで、小麦粉とココア、ベーキングパウダーをあわせて振るいます。





家で作っているだけあって、手際がいいのです。
そしてよく気がつきます。

卵を少しずつ入れて混ぜるとき、誰かお手伝いしてくれる人がいるといいなぁと、私はよく思っています。
今日はみんなそれぞれに頑張ってつくる予定だけど、どうするのかな?とちょっぴり観察。

fc2blog_2018011121414454c.jpg

さすが!いつの間にか協力し合ってます。



クーベルチュールチョコレートを、それぞれ好きなようにトッピング。



ケーキをオーブンに入れている間に、お片づけに入りました。
すでに協力体制が出来上がり、洗う人、すすぐ人、拭く人と、役割分担をしてあっという間にお片付け終了。

fc2blog_2018011121414858c.jpg

fc2blog_20180111214217a04.jpg

fc2blog_20180111214224723.jpg

ここでちょっと休憩。
3人で看板を書いていました。

fc2blog_20180111214232902.jpg



ここから第2ラウンド・・・「バナナホットケーキ」を作ります。

fc2blog_20180111214244254.jpg

量る人。

fc2blog_201801112142390b2.jpg

卵を割る人。バナナをつぶす人。

fc2blog_20180111214313ff8.jpg

混ぜるのは3人で。
お昼はお客様も来る予定なのでちょっと多めに作っています。

ホットケーキを焼いている間に、ケーキが完成。

fc2blog_20180111214135fbb.jpg

大きいのは、家族で食べる分♪
小さいのは今食べる分♪
完成したケーキを持って、はいポーズ!



すっかり意気投合した三人でした。

この後は今日の感想を書いて、終わりの挨拶をして解散となりました。


今日のお昼はこんな感じ♪



感想に「つくれてよかった」「大変だったけど作れたからよかった。みんなで協力できた。」「協力することで、おいしくなる!」と書かれていたのがとってもうれしかったです。

3人とも 「手伝って」といえる強さや、「手伝おうか?」と「いいよ」と応え引き受けるやさしさを持っていました。

診察室での一人の子どものつぶやきを、クリニックのスタッフが聞き取り、細やかに対応し、今回のプレ企画へとつながりました。「はるまち館」の目標は、「子どもの笑顔を増やし、前向きに生きる力をはぐくむ」こと。はるまち館の「ともにくらすプロジェクト」の試金石ともなる企画になりました。

これから、こういう企画を少しずつ増やして行きたいと思っています。乞うご期待。
スポンサーサイト



2018_01
10
(Wed)09:29

あけましておめでとうございます

あけまして おめでとうございます。

昨年は怒涛のごとく走り続け、年の瀬を向かえておりました。
書きたいことはたくさんあったのですが、毎日お惣菜をフェイスブックにアップするところまでしかたどり着かないでいました。

4ヶ月稼動して少しずつ形が決まってきて、一緒に働く仲間も増え、そろそろしっかり宣伝していこうと言う話になりました。
提供するものも定番ができ、方向性も決まりつつあります。
これらについてはまた後日書きたいと思います。

新年早々、おみくじを引きました。「大吉」でした♪
すべきことをして、日々丁寧に暮らすことで、願いがかなうのだそうです。
しっかり精進して日々を暮らしていこうと思います。

みなさま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。