木ネズミ畑
5月20日 いただいた木苺の苗を植えるために、穴を掘り移植の準備をする。
小さな穴の予定だったが、中から空き瓶やら、フェンスの残骸やら、たくさん出てきて・・・
何だか昔話の「舌切り雀」の悪いおじいさんになった気分・・・
結局、こんなに大きな穴になってしまい、ちょっと悲しい・・・でも奇麗になったから、かなり嬉しい♪

穴を埋め戻し、たかえさんのご主人の指導の下、無事うちの子に♪
たかえさんのお庭から里子に来た木苺1号♪
2号、3号までいるから、大きくなったらそれなりの収穫が望めるはず。今から楽しみ(^^)

5月21日の畑
今年も力強い協力者がいて、畑をおこしてもらった。
あとは畝を作って、仕事の合間に苗を植えるだけ・・・ありがたい。

5月31日の畑
明日から天気が崩れるというので、馬力をかけて苗を植える。
25日にまいた種が、不織布で覆ったトンネルの中で芽を出していた。う~ん(^^)可愛い~♪
今年は、枝豆、えんどう豆、落花生、トマト、ピーマン、かぼちゃ、サツマイモ、スイカを植えた。
トウモロコシと、バジル、パセリ、ズッキーニは種をまいて育てている最中。
協力者が出来たことで、少し欲張りすぎたかもしれない・・・

お天道様と仕事の兼ね合いがあって、ちょっと焦り気味だけど、助けてくださる方たちがいるから、無理せずぼちぼちやっていこうと思う。
小さな穴の予定だったが、中から空き瓶やら、フェンスの残骸やら、たくさん出てきて・・・
何だか昔話の「舌切り雀」の悪いおじいさんになった気分・・・
結局、こんなに大きな穴になってしまい、ちょっと悲しい・・・でも奇麗になったから、かなり嬉しい♪

穴を埋め戻し、たかえさんのご主人の指導の下、無事うちの子に♪
たかえさんのお庭から里子に来た木苺1号♪
2号、3号までいるから、大きくなったらそれなりの収穫が望めるはず。今から楽しみ(^^)

5月21日の畑
今年も力強い協力者がいて、畑をおこしてもらった。
あとは畝を作って、仕事の合間に苗を植えるだけ・・・ありがたい。

5月31日の畑
明日から天気が崩れるというので、馬力をかけて苗を植える。
25日にまいた種が、不織布で覆ったトンネルの中で芽を出していた。う~ん(^^)可愛い~♪
今年は、枝豆、えんどう豆、落花生、トマト、ピーマン、かぼちゃ、サツマイモ、スイカを植えた。
トウモロコシと、バジル、パセリ、ズッキーニは種をまいて育てている最中。
協力者が出来たことで、少し欲張りすぎたかもしれない・・・

お天道様と仕事の兼ね合いがあって、ちょっと焦り気味だけど、助けてくださる方たちがいるから、無理せずぼちぼちやっていこうと思う。
スポンサーサイト